築年数の古い賃貸物件には、時々ですが原状回復不要で好きなようにリフォームできる物件があります。
houzzに掲載されたこの物件もそのようなひとつ。
築80年というから昭和11年築です。
“耐震”などという言葉とはまったく無縁の物件ですが、たぶん造りはしっかりしているのでしょう。
塗装工事はDIYで行うメニューの中では、比較的とっくみやすいものです。
肝心なのは養生を丁寧に完璧にやることです。
養生さえしっかりしていると、仕上げは大変よくなるものです。
事例では養生の仕方はほとんど出てないので見えてきませんが、一部、床タイル張りの写真には、巾木に貼った養生テープが見えます。
きっと、塗装工事の際にもきちんとやられていたんだろうと思います。
養生材や工具などはネットやホームセンターでプロ用の物が入手できる時代です。
腕は素人でも工具・道具でカバーできることもあり、DIYは積極的にやりたいものです。
DIYで女子力アップ
会社帰りにDIYスクールに通ってDIY能力を身に付ける女子・・・こんなことが実際に始まりました。
⇒ 株式会社大都が運営するDIYスクール「DIY FACTORY STUDIY」
お料理教室、手芸教室、古くはお華やお茶など、女子の習い事は昔からあったものですが、DIYも女子の必須アイテムになりそうです。
関連する記事
》》 信頼できるリフォーム業者を探せるリフォーム業者の選び方公式サイト