ミサワホームやセキスイハイムなどの“工業化住宅”のリフォームは難しいものがあります。 キッチンの交換とか洗面室のリフォームとか、構造上主要な部分である“耐力壁”の改造や変更が無いリフォームは問題ないのですが、構造的な部位・・・
「リフォームの知識」の記事一覧
空き家はなぜ傷みやすいのか~空き家の維持管理方法
『誰も住んでいない家は傷みやすい』とよく言います。 では、なぜ傷みやすいのでしょうか? 誰も住んでいない方が、床が傷つくこともありませんし、誤ってモノをドアにぶつけることもありません。 建具の開閉もしないから金具が擦り減・・・
罹災証明書の被害の程度と建物の安全性
熊本地震で被害を受けた住宅に対する罹災証明書の交付が始まりました。 報道では『被害程度の認定に戸惑う人』が多数いるということです。 罹災証明は被害の程度を 全壊 大規模半壊 半壊 一部損壊 の4段階で認定するのですが、全・・・
安全を守る耐震リフォームの考え方
熊本地震で倒壊・損壊を受けた住宅のうち、昭和56年以降のいわゆる新耐震基準によって建てた住宅でも、倒壊や大規模な損壊を受けた例があるようです。 また、学校の体育館など公共建築の耐震改修物件にも多くの被害が出ているようです・・・
意外と高かったリフォーム工事の平均額~あなたの予算はどのくらい
リフォームをやる人ってどのくらい予算を立てているのだろう? 自分の予算は高い方かな安い方かな? リフォーム予算は500万円、これってかけ過ぎかな~? 他人のことを気にする必要は無いのですが、なんとなくこんなことって気にな・・・